1.動画撮影について

1-1.
スマートフォンやタブレットで、解析する動画を撮影する時は横向きにして撮影してください。

1-2.
動画の背景には、なるべく他の人や障害物が映らないようにしてください。
※画像のように複数人が映ると、解析が上手くできない場合があります

1-4.
動画撮影は、選手の体全体が画面の中央にくるように撮影してください。
撮影開始から終わりまで、カメラはなるべく動かさないようにしましょう。
※バットを含む

また撮影時は下記に注意してください。
・バット全体を入れる。
・足が切れないようにする。
・手が切れないようにする。

1-5.
人物と背景の区別がつきやすい明るさで撮影してください。
※画像のように明るすぎたり、暗すぎると解析が上手くできない場合があります。

2.動画解析について

2-1.
①「動画一覧」の「解析前動画」から解析したい動画を選びます。

②矢印(< >)をクリックしながら解析の始めと終わりを指定します。

※解析する動画の長さは最大15秒までです。
※画面右上の「トリミング」から、画面の一部を解析対象として切り取ることもできます。

2-2.
①動画を選択し、解析シーンの必須項目を入力・指定の上「解析する」を押します。

②解析が完了したシーンは解析済み動画にアップされます。

3.動画の登録について

動画を選択し「登録する」を押すと解析前動画にアップされます。
※この状態では解析は完了していません。

登録した動画を解析したい場合は「動画一覧」の「解析前動画」から動画を選択し、詳細画面から解析を実行します。(「2.動画解析について」を」ご参照ください)

4.解析動画のガイド修正

4-1.
解析結果の修正をすることで、解析の精度を高めることができます。

右上の三点リーダーからメニューを開き「ガイド修正」を選択します。

4-2.
関節の位置を示すマーカーを修正します。

①「変更する関節」から、マーカーの位置を修正したい関節を選択します。

②正しい関節の位置をクリックします。

③マーカーがクリックした位置に変更されます。

4-3.
④「保存」を押すと修正が保存され、完了します。

5.困ったとき・うまくいかないとき

解析が遅い

動画の長さを15秒以内にして再度解析をしてください。
15秒をこえる動画は解析できないことがあります。

※スマートフォン版ForceSenseをお使いの場合、動画の長さを10秒以内にしてください。

解析が上手くいかない

(1)人と背景の区別がつくように、適度な明るさの場所で撮影してください

(2)解析対象の人物及び、バット全てが納まるように撮影してください。
  対象が小さすぎる場合も解析が上手くいかない場合があります。

(3)背景にはなるべく他の人や物が映らないようにしてください 。
複数人映ってしまった場合は、アプリで対象人物を指定することができます。
(※対象人物の指定はパソコン版のみの機能です。)

上記を試しても上手くいかない場合は、お問い合わせください。